関数電卓 例題と操作
辺の長さがわかる正三角形の面積を√を残したまま求めよう
辺の長さがわかる正三角形の面積を√を残したまま求めよう
問題
- 一辺の長さが1の正三角形の面積はいくらになるか。
指針・ヒント
- 正三角形の高さは底辺の(√3)/2倍である。
解答
キー操作
画面(キー操作後)
- 1 基本計算モードを選択。
キー操作
w1
画面(キー操作後)

- 2 三平方の定理より正三角形の高さを求める。
キー操作
s1dp(1a2$)d=
画面(キー操作後)

-
3
底辺×高さ÷2より正三角形の面積を求める。
- ※直前の計算結果はアンサーメモリー(Ans)に保存されている。
キー操作
1OMP2=
画面(キー操作後)

- 4 ルート記号を含んだ答えを小数に変換するには、[S⇔D]キーを使う。繰り返し操作することで切換できる。
キー操作
n
画面(キー操作後)
